【髪のお悩みQ&A】自宅でできる毎日のヘアケアについて教えてください
Q:
来月の結婚式に向けて、髪をずっと伸ばしてきました。ところが、やっぱり長くなるにつれて
パサつきや枝毛が気になるように。
せっかく伸ばしたので切るのは嫌だし、今からでもヘアケアで気を付けておくべきことはどんな
ことでしょうか?
A:
サロンでのトリートメントは確かに効果的ですが、毎日通うのも経済的ではありません。そして
何より、毎日のケアこそが美髪への結局の近道といえます。
今回は自宅での日頃のセルフケアについてご紹介しましょう。
●シャンプー
まず、シャンプーについてですが、基本的にシャンプーするたびに髪は傷みます。
美髪に適度な油分が必要なのに対し、シャンプーは洗剤。とはいえ古い皮脂やスタイリング剤などは
落とさないといけません。
そこで大切なのは「適度な」洗浄力のシャンプーで余分な汚れは落としつつ、髪内部の油分は
残すこと。特にカラーやパーマをしている髪にはアミノ酸系のものがおすすめです。
正しい手順ですが、シャンプー前にブラッシングし、はじめにぬるめのお湯で2~3分すすぎ洗いを
します。次にシャンプーを適量とり、爪を立てないように頭皮を洗ってください。その後頭皮を
マッサージしてからじゅうぶんに流します。
●トリートメント
シャンプー後にすぐ使うタイプであれば、髪の水分をできるだけとってから毛先から根元に向かって
つけます。このとき栄養がよく入るように揉み込みましょう。放置するときに熱い蒸しタオルで
髪を包むと、トリートメントがより浸透するのでおすすめです。
洗い流さないタイプの場合も、髪の水分をできるだけとってから毛先から根元に向かってつけます。
髪全体に均一になじませたらドライヤーで乾かし、仕上げにも1~2滴使いましょう。
ちなみに、ヘアオイルは植物オイル100%の原液はNGです。濃すぎる原液ではなく、シリコンベースに
植物オイルが配合されたものがおすすめ。
●ドライヤー
ドライヤーと聞くと髪に良くないイメージがありますが、ドライヤーで髪を傷める原因は毛先の
乾かしすぎ。毛先から乾かしてしまうと、根元を乾かすころには毛先の水分が抜けてパサパサに
なってしまうので、必ず根元からドライヤーをかけましょう。
95%くらい乾いたと思ったら、そこでドライヤーは終了。そこからは自然に乾燥します。
●日焼け止め
顔や腕にはUVケアするのに、髪にはしていないという人がほとんど。
髪に紫外線が当たると活性酸素が発生し、髪のパサつきを引き起こします。カラーをしている人は
色素を分解してしまうこともあるので、ぜひ市販の髪用UVカットスプレーなどでケアしてください。
0コメント